飛びつかせない為
大石愛犬スクールは香川県まんのう町にある、緑豊かな敷地にあり、
創立50年を誇る、名門訓練所です。







当校の訓練は、
犬と人との付き合い方が
基本となっております。
中でも、停座「スワレ」、伏臥「フセ」、脚側行進「アトエ」、招呼「コーイ」、寝ろ「ネロ」、犬舎「ハウス」は重要訓練となっており、それぞれ意味があります。
それは重要な、犬と付き合うためのプログラムとなっており、家族との付き合い方が変わって行き、噛み癖、無駄吠えなどが解決していくのです。
スワレ

アトエ
犬が引っ張らない為

コーイ
私のところに
すぐにこさせる為

フセ
どんな所でも待たせる為

ネロ
グルミングさせる為

ハウス
あなたの家はここですよ
と教える為

犬は飼い主さんの
ウソと本心を見抜きます。
まさか犬が吠えたり噛んだりするので、棒でたたいていませんか?論外です。なお噛むようになります。噛むからと言って、犬のべろを掴む、これも論外です。自信をもたせて、なお噛むようになります。
わたしたちと同じ、感情にすぐれた頬乳類だから、わたしたちと同じ考えで直していきます。と言っても、人間と犬は違うので直し方があります。また可哀想だから、小さいからとわがままをゆるしていたり、甘やかすばかりでは自分本位で飼い主に吠えたり、噛んだり、散歩に行っても引っぱりまわしたりします。飼い主さんは愛犬のリーダーになりきって、きぜんとした態度と愛情をもって接しましょう。
訓練所に入れたからといって、
飼い主さんは何もしなくてもいいというわけではありません。
月2回だけでもいいので、愛犬と一緖に一つずつ直していきましょう。
登録業種及び資格
動物取扱業者 | 訓練士 | ||
訓練34227 保管32226 販売31225 | 大石武彦 | 日本警察犬協会 公認一等訓練士 |
ジャパンケネルクラブ 公認訓練範士 愛犬飼育管理士 |